救急科
診療内容
2009年6月より、当院は宇都宮市救急輪番2次医療機関として認定されました。毎週水・木曜日および月一回程度の輪番日には獨協医科大学救命救急センターの協力により救急専門医が派遣され、24時間体制で診療を行っています。救急車による搬送傷病者数は年間4,000人程度で、年々増加傾向にあります。
2015年3月には救急外来拡張工事が終了し、手狭であった旧救急室と比較すると格段に広いスペースを確保することができました。また、救急車の進入路に回転台が設置され、傷病者搬入後救急車の向きを変えることができ迅速に次の救急車を受け入れることが可能になっています。したがって、同時に4~5台の救急車を受けても迅速に対応でき、小手術や点滴・経過観察も同時に行うことが可能となりました。
救急外来は24時間365日無休でオープンし、夜間休日には救急車のみならず一般の急病や外傷患者様の治療を行っています。地域の皆様に信頼され昼夜を問わずいつでも安心して受診して頂けるように、スタッフ一同は常に知識・技術・心を磨いています。また、地域連携室を介して近隣の医療機関とも密に連絡を取り、外来と共に重症患者様の当院へのスムーズな受け入れを行う窓口も担っています。

曜日別搬送人数
| 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 搬送人数 | 内、入院 | 搬送人数 | 内、入院 | 搬送人数 | 内、入院 | |
| 月 | 552 | 253 | 532 | 220 | 424 | 141 |
| 火 | 504 | 232 | 481 | 178 | 354 | 124 |
| 水 | 613 | 231 | 597 | 206 | 591 | 200 |
| 木 | 676 | 239 | 689 | 178 | 675 | 176 |
| 金 | 640 | 306 | 561 | 218 | 520 | 219 |
| 土 | 520 | 205 | 476 | 202 | 415 | 154 |
| 日 | 549 | 241 | 518 | 183 | 483 | 149 |
| 合計 | 4,054 | 1,707 | 3,854 | 1,385 | 3,462 | 1,163 |
事故種別人数
| 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
|---|---|---|---|
| 急病 | 2,812 | 2,621 | 2,438 |
| 交通事故 | 332 | 302 | 228 |
| 一般負傷 | 617 | 661 | 551 |
| 自損行為 | 19 | 18 | 13 |
| 労働災害 | 15 | 1 | 14 |
| 運動競技 | 61 | 35 | 26 |
| 加害 | 19 | 18 | 10 |
| 火災 | 3 | 6 | 2 |
| 水難事故 | 0 | 0 | 0 |
| 自然災害 | 0 | 0 | 0 |
| その他(転送を含む) | 176 | 192 | 180 |
| 合計 | 4,054 | 3,854 | 3,462 |
2022年度事故種別
