よくある質問
健康診断について
-
予約は必要ですか?
はい、当院の検査は全て完全予約制となっております。
お電話、またはFAXからご予約ください。
TEL:0570-077831(健康診断:2)
FAX:028-611-5634(一般健康診断関係) -
健康診断の予約が空きやすい時期はありますか?
4月〜12月までは混雑時期となりますので、1月〜3月が比較的空いています。
また、午後は比較的予約が取りやすいのでおすすめです。 -
検査途中でのオプションの追加は可能ですか?
可能ではございますが、当日の予約状況や検査の進行状況により追加できない検査もあるため、ご予約の際にあらかじめお申し込みいただくことをお勧めしております。
またMRI・MRA検査、上部消化管内視鏡検査、歯科検査などは事前予約が必要なオプション検査でございますので、ご注意ください。
健診前について
-
健診前の食事制限について教えてください。
午前受診の場合は、前日の21時以降は食事をしないようにしてください。
午後受診の場合は、朝7時までに食事を済ませてください。 -
サプリメントと服薬をしているのですが。
持病などのお薬は普段通り飲んでください。サプリメントは検査に影響を与える可能性があるため、前日から控えるようお願いいたします。
検査着について
-
着替えが必要な検査を教えてください。
上下の着替えが必要な検査は、胃X線、CT、MRI、MRA検査です。 女性の方は、胸X線検査で上半身だけお着替えいただく場合がございます。
-
検査着のサイズを教えてください。
男性女性ともにMサイズとLサイズの検査着をご用意しております。
検査の都合上、丈は短めになっておりますのでご了承ください。
なお大きめのBLサイズや女性用のSサイズのご用意もございますので、ご希望の方はお近くのスタッフへお声掛けください。 -
靴下は履いたままで大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。ただし体脂肪の測定や動脈硬化検査等、検査項目によって検査中のみ靴下を脱いでいただく可能性がございます。
-
ストッキングは履いたままでも良いですか?
正しい測定および検査を実施するためにも、お着替えの際にあらかじめ脱いでいただたきます。よろしければ靴下をはいて検査へお進みください。
-
ガードルは履いていても大丈夫ですか?
ガードルの圧迫で胃の形状がかわる可能性がございますので、あらかじめお脱ぎいただいております。胃部X線検査等で安全かつ正確な検査をおこなうためにも、ご協力をお願いします。
-
検査着の中にTシャツを着ていたいのですが?
無地のもの(プリントなし)、また金属やボタン、ラメやラインストーンのついていないTシャツでしたら問題ありません。
-
ワンピースを着て行きたいのですが?
検査の都合上、ワンピースの着用はお控えいただくようご協力をお願いします。
健診中について
-
コンタクトレンズはつけたままでも良いですか?
はい、問題ございません。眼底・眼圧検査が対象の方は実施する際に、お外しいただきますので、コンタクトケースと保存液をお持ちになって検査へお進みください。
-
時間はどれくらいかかりますか?
健康診断の項目数にもよりますが、1~3時間ほどです。繁忙期は3~5時間ほどかかる場合もございます。女性の方は、婦人科系の検査項目もございますので、基本的に男性よりお時間がかかります。
-
寒がりなのですが、ブランケットをお借りできますか?
はい、ご希望の方は受付まで申し出ください。
-
携帯や本などの持ち込みは可能ですか?
はい、他のお客様のご迷惑ならない範囲でならお持ち込みいただいて問題ありません。
なお携帯電話の通話はご遠慮いただいております。(エレベーターホールでは可)
また健診センター内では、無料のWi-Fiがご利用いただけます。 -
採血でめまいを起こしやすいのですが。
あらかじめ受付で、スタッフへお伝えください。
横になって採血させていただくことも可能ですので、できる限りの配慮をさせていただきます。
健診後について
-
検査結果はどれくらいで届きますか?
3〜4週間ほどで結果報告書をお送りしております。二次検査や精密検査が必要になった場合には、再度ご予約をお願いいたします。
-
健康診断後の過ごし方で気をつけることはありますか?
日常生活に大きな制限はありませんが、念のため激しい運動や飲酒を避けていただくようお願いしております。
お支払いについて
-
支払いのタイミングと方法を教えてください。
お支払いは健診後にお願いしております。
お支払い方法は、現金、クレジットカード(一括のみ)、デビットカードのご利用が可能でございます。 -
院内でお金を下ろしたいのですが。
当院内にATMなどがありませんので、事前にお支払いのご準備をお願いします。